blog

仮想通貨(暗号資産)の取得価額の計算方法(移動平均法)

仮想通貨(暗号資産)の所得は、「売却価額-取得価額」で計算します。

売却価額については分かりやすいですが、取得価額については「移動平均法」、「総平均法」の2種類の計算方法がございます。

よって、仮想通貨(暗号資産)の計算方法についてご説明したいと思います。今回は、「移動平均法」です。

 

移動平均法とは

移動平均法とは、仮想通貨(暗号資産)の購入や売却の都度、取得価額を計算する方法です。

 

以下に具体例を示したいと思います。

 

〇具体例

1月1日 1リップル(XRP)50円で1,000リップル(XRP)  購入
3月1日 1リップル(XRP)100円で1,000リップル(XRP)  購入
5月1日 1リップル(XRP)150円で1,000リップル(XRP)  売却
7月1日 1リップル(XRP)300円で500リップル(XRP)  購入
9月1日 1リップル(XRP)500円で500リップル(XRP)  売却

上記例で、取得価額の計算方法についてみていこうと思います。

 

① 5月1日

〇売却価額

150円×1,000リップル(XRP)= 150,000円

 

〇取得価額

5月の売却までにリップル(XRP)を1月と3月に2回リップル(XRP)を購入しています。取得価額は2つを合算して平均金額を算出して求めていきます。

 

・計算式

(50円×1,000リップル + 100円×1,000リップル) ÷ (1,000リップル + 1,000リップル) = 75円(1リップル当たりの金額)

75円×1,000リップル(売却数量) = 75,000円

 

よって、5月1日のリップル(XRP)の所得は、

150,000円 – 75,000円 = 75,000円 となります。

 

② 9月1日

〇売却価額

500円×500リップル(XRP)= 250,000円

 

〇取得価額

5月1日時点のリップルの数量は、1,000リップル(1,000+1,000-1,000)で、1リップル当たりの金額は75円です(5月1日売却時の取得価額の平均金額を使用する)。

7月に買い増ししていますので、5月同様に、5月の売却後の残りと7月分を合算して1リップル当たりの平均金額を算出します。

 

(75円×1,000リップル + 300円×500リップル) ÷ (1,000リップル + 500リップル) = 150円(1リップル当たりの金額)

150円×500リップル(売却数量) = 75,000円

 

よって、9月1日のリップル(XRP)の所得は、

250,000円 – 75,000円 = 175,000円 となります。

 

∴最終利益は、①75,000円 + ②175,000円 = 250,000円 となります。

 

留意事項

・仮想通貨(暗号資産)の利益や納税資金の予測が立てやすいが、手間がかかる

移動平均法は、仮想通貨(暗号資産)の購入、売却の都度取得価額を算出しますので、利益や納税資金の予測が立てやすいというメリットがある一方で、計算の手間がかかるというデメリットもございます。

 

・法定算出方法は、移動平均法

仮想通貨(暗号資産)の取得価額の計算方法は、移動平均法または総平均法で有利な方法を選択しますが、法定算出方法は移動平均法です。

 

・移動平均法から総平均法への変更はできる

今後の申告において「総平均法」を継続して適用すれば取得価額の計算方法を変更できる。

 

まとめ

最後に、仮想通貨(暗号資産)の取得価額の計算方法(移動平均法)についてまとめます。

 

・仮想通貨(暗号資産)の取得価額の計算方法は、移動平均法、総平均法の2種類ある

・移動平均法は、仮想通貨(暗号資産)の購入や売却の都度、取得価額を計算する方法

・移動平均法は、利益や納税計画を立てやすい

・手間がかかるため、時間がない人には不向き

・法定算出方法は、移動平均法(継続適用を条件に総平均法への変更可)

 

税理士 礒部雄大

 

 

この記事をシェアする